とちぎリフォーム

家族と生活、インテリアに“フィットする”住まいに

  • フルリノベーション
  • 501〜700万円

INTERVIEW

  • 栃木県宇都宮市 M様邸
  • 1階部分をフルリフォーム
  • 2ヶ月

目から鱗の提案にリフォームを決めた

リフォームのきっかけは?

奥様:間取りが決まった家を購入し、住み始めて約10年が経ちます。
10年間住んでみて、やっぱり”住み心地“が気になりだして…。
収納がもっと欲しいとか、うまく使えていないスペースがあったり。
例えば和室は活用できずに洗濯部屋みたいになってしまっていました。

実際に相談してみて、どうでしたか?

担当者さんの提案は、自分たちでは想像できないような内容ばかりで「こんなことできるんだ!」ととても驚きました。まさに目から鱗という感じです。
生活の中で気になっていたことが解消できて、なおかつオシャレ!まさに「救世主が現れた!」という感じでした。

特に気に入っている所はどこでしょうか?

お子さん:デザインウォールです!
奥様:うちはみんな”猫至上主義”だもんね。
可動式だから、棚の位置を調整できるというのが画期的ですよね。もし猫の足腰が弱くなっても、位置を変えることで安心して使えます。
私もとても気に入っていて、リモートワークのときは、zoomの背景にデザインウォールが映り込むようにしています

壁の裏側にはウォークイン収納とワークスペースが隠されています。お気に入りの場所でくつろぐむぎちゃん

日常の“気になる”を解消する

奥様・ご主人様はいかがですか?

奥様:私はキッチンですね。
もともとの間取りからキッチンのレイアウトを90°変更したことによって、手元が見えるストレスがなくなりました。オシャレになったことで、キレイにキープしたい!と思って日々の掃除・片付けをするモチベーションになっています。

背面収納は既製品+造作を組み合わせた。オンリーワンのキッチン空間

奥様:あとは、洗濯動線がとてもいいところかな。
もともと1階で洗濯物を干したくてリビング横の和室を使っていたんです。
洗面所に乾燥機+室内物干しスペースができたことで、リビングから見えるところに洗濯物を干しっぱなし…というのが解消できました。
洗面所とファミリークローゼットを含めて回遊できる動線ができたので、スムーズに洗濯が完結できてとてもうれしいです。

  • 洗面所・クローゼットは、それぞれ階段ホールからの入口のみ ⇒ クローゼットを中心に回遊できる家事ラク動線になりました

ご主人:私は、脱衣所ですね。あたたかくなったことで快適になり、とてもうれしいです!

担当者の岩﨑さんが気に入っているポイントを教えてください

岩﨑:玄関ホールのリメイク感がお気に入りです。
4枚の扉がありますが、シンプルで広がりを感じるホールにするために、存在感を出さない扉は
①扉枠を極力無くす ②扉の水平ラインを通す などの工夫をしています。
また、引き戸を交差させることで、従来の折れ戸の開口狭さや引き残しのストレスをなくしたこともポイントですね。

ご家族みなさんがとっても満足されていることが伝わってくるインタビューでした。素敵になったおうちで過ごす時間が楽しみですね。