新しく育まれた物語をご紹介いたします。
こだわりのデザインや住まいに対する想い、理想の暮らしを手に入れるまでの道のりなど、新しく育まれた物語をご紹介いたします。
栃木市 U様邸
古民家の長所と風合いを活かした、リノベーションに携わらせていただきました。 瓦を下ろし、柱を抜き、梁を補強。エイジングされた素材を生まれ変わらせます。 時を継ぎ、刻み続ける新たな空間に仕上がりました。
栃木市 M様邸
こちらの建物が新生栃木市10周年記念景観賞受賞をいただきました。 立派な柱や梁を活かし、現代の様式にも馴染むようにしました。 ヴィンテージライクな雰囲気は、唯一無二の存在です。
栃木市 K様邸
家が傷み、新居を考えたタイミングで、リノベーションという候補があることを知りました。 工期が短く、金額を抑えることができるリノベーションを選びました。 内装、外装、水回りを一新したい。ビルトインガレージの家にしたい。様々な想いを叶えました。 近代化リノベという選択は、生活を豊かにすることでもあると思います。
佐野市 A様邸
外壁や瓦の経年劣化や、雨漏りからご相談を戴きました。 土壁の傷みやトタン錆はあったものの、柱や梁が健在でしたので、活かすことに。 キッチンとリビングダイニングの壁を取り払い、吹き抜けにし、広すぎた居室を分割しました。 土壁を剥がして断熱仕様にしたことにより、夏冬も快適に過ごせるようになりました。
両親の建てた家をリノベーションしました。 部屋で区切られていた壁をなくし、LDKとして一つの空間にまとめました。 さらに水回りを一新。キッチンと浴室の使い勝手が快適になり、こだわりの造作洗面台は、毎日使用するのが楽しみです。
リノベーションのきっかけは、雨漏りでした。 傷んでいた屋根や外壁だけでなく、不便に感じていた水回りなど全面的に改修することを決意。 住み心地をそのままに、快適に生活できるようバージョンアップしました。
J様邸
今回こちらの建物がTDYリモデルスマイル作品コンテスト2022で全国最優秀賞をいただきました。 素晴らしいお客様との出会いで、このようなデザインのリノベーションと、その結果として全国最優秀賞がいただけたと思っております。 本当にありがとうございました。
小山市 H様邸
築40年であちこちに傷みが出てきた住まい。冬の寒さや暮らしの変化に合わせ、リフォームしてコンパクトな住まいに。
栃木市 S様邸
娘が第一子を出産することになり、今の状態だと不安だと思いリフォームをしようと決意。収納を隠してスッキリとしたLDK、家族が集まり笑顔が広がる空間に。
下野市 I様邸
住宅地に多い、南に隣家があると通風や採光が不足しがちです。 思い切った間取り変更をすることで、ガレージルームという新しい部屋が生まれました。 いづれお孫さんと秘密基地のような使い方で、楽しく、いつまでも。
栃木市 N様邸
お孫さんが遊びに来てくれるけどキッチンにいると目が届かないし、設備も壊れてきたのよね~そろそろリフォームだねと決断されました。 せっかくリフォームするなら、夫婦二人、1階だけで生活できるようにしたいよね。色々と譲れないところも残し、ご夫婦のこだわりが詰まったリノベーションが完成しました。
とても広い古民家、農家住宅を和モダンにリノベーション。 幅も奥行きも長い建物で、居間とキッチンをどうつなげてどう明るくするかがポイントでした。 断熱性と快適性をあげながら、全体の雰囲気はそのままに古民家の再生が完成いたしました。
佐野市 S様邸
両親が亡くなり誰も住まなくなった実家を家族が集まる、そんな家へリフォーム。 減築したり、水回りもしっかり新しく。 でも、昔の思い出はそのままに残しながら新しい暮らしにリノベーションいたしました。
古き良い雰囲気を残しつつ、全面改修したい。水廻りを1か所にまとめて、コンパクトに生活したい。 断熱性能を上げて、快適に暮らしたい。かつて暮らした実家で、夫婦二人の生活を楽しみたい。 慣れ親しんだ家への想いに、建築家が応えました。
宇都宮市 M様邸
アンティーク家具関係のお仕事をしている奥様のお母さまをはじめ、お持ちの家具はセンスがよく素敵なものばかり。 ですので、インテリアを生かすような内装設計をこころがけました。特に気を配ったのは、照明計画も踏まえた空間づくり。 ご家族・猫ちゃんにも喜んでいただけて本当によかったです。