とちぎリフォーム

災害ゴミについて

とちぎリフォームです。

台風19号が通過して1か月たちました。

通勤途中の景色はかなりきれいになってきましたが、一本通りを入るとまだまだいたるところに災害ゴミが積みあがっている状態です。

荷台にゴミを満載にし、運動公園に向かう車をよく見かけます。

 

栃木市では藤岡遊水地会館、つがの里、西方保険センター、旧静和連絡所の仮置き場の災害ゴミの受け入れを11月17日(日曜日)をもって終了するそうです。

栃木市役所ホームページへ

 

佐野市では災害ゴミ仮置き場がいっぱいになり、栄球場へ移動となりましたが、11月16日土曜日からは「り災証明」と運転免許証などの「本人確認書類の提示」が必要となるそうです。

佐野市役所ホームページへ

 

栃木市では佐野市のような証明書はいらないものの、こういった注意書きがされています。

「被災により発生した家庭からの被害ごみの受け入れとなりますので、ご協力をお願いします」

 

こんな時だから、便乗する案件が多いと聞きます。佐野市の証明書提示もそのための措置でしょう。

こんな時だからこそ、襟を正して生きていきたいと私は思います。

 

頑張ろう!栃木!!